吃音(どもり)ネタを貼ってくブログ

コミュニケーションは、話し手と聞き手、つまり「あなた」と「わたし」とで成り立っており、吃音はその障害です

新学期2014

http://www.nise.go.jp/portal/elearn/jyoucyo-kanmoku.html

場面緘黙→治ったきっかけは? - 「以前は場面緘黙で、現在は治っ... - Yahoo!知恵袋
質問した塾の先生素晴らしいなぁ。

中学校や塾に不登校気味です。私は場面緘黙症で、外に出るとちゃん... - Yahoo!知恵袋



新学期になりました。
上の子は担任が代わりの小5、下の子は担任継続の小2。
「ことばの教室」は継続です。
上の子の担任だった先生が支援的な役割になり引き続き上の子とも接するようだ。

上の子はクラス替えもあり、離れたい子が別クラスになったり離れたくない子が別クラスになったり。

新学期初日の夜に上の子の担任から電話がありました。大変だなぁ。ありがたいです。
・「ことばの教室」に通ってる子達がいると改めて説明
・「明日の個人発表」で発表方法について上の子と打ち合わせをした

吃音に関しての心配と言えば
下の子は「言葉が引っかかる」頻度が多くなってた。挫けないで工夫して乗り越えさせたい。
上の子は去年から始まった「みんなの前で発表できない」「日直で大きな声が出ない」の克服

上の子は部活とか習い事で、下の子はご近所の同級生達と
それなりにコミュニケーションとれてる感じで、以前よりはちょっと安心な状態で新学期を迎えました。


例会っぽいけど「生まれてきてありがとう」生まれてきてありがとう(feat.さかいゆう) - YouTube