吃音(どもり)ネタを貼ってくブログ

コミュニケーションは、話し手と聞き手、つまり「あなた」と「わたし」とで成り立っており、吃音はその障害です

最近の吃音持ちの娘達の様子

4月になり。長女は中3に、次女は小6になりました。

長女は早速、高校受験で一悶着。
「面接のない高校に行きたい。」(内申点は良いほうですし、コンディションもあるから推薦も視野に)
「仲の良い友達が行く私立高校に行きたい」(う~ん。何か勿体無いような)(近所の私立高校は 公立校>私立高 なイメージ)
要は将来どうするか?って事が見えていない。部活にどっぷりだからしょうがないのかもだけど。
高校で就職ってほぼ無いので、大学or専門学校を考えてって話はして「色々考えた結果、普通科にする」とは言いました。
部活の引退は9月後半。部活仲間は昨年からとか、夏休み冬休み春休みの特別講習とかで塾通いの子も増えてきました。
我が家は幼稚園からのベネッセ(進研ゼミ)で数年前からタブレットに移行して苦手だった数学も平均以上になってきた。
塾通うのならお金ないし時間も無くなりそうなので進研ゼミは無いかな。タブレット使いたいならもっと安価なサービスかな。

長女の吃音と言うか場面緘黙的な状況は「視線が集まらないと言える」らしい。吃る事への恐怖はどうなのかな~。
相手が1人とか数人なら小6の頃には言えてたし。視線恐怖症社会不安障害のひとつらしく。
突破口はどこにあるのか、正直当惑しています。本人もだろけど。
ちなみに我が家に戻ると、吃りながらワーワー言うのは相変わらず。
部活の帰り、迎えに行って友達も乗せる時は難発伸発込で友達と話してて、それを聴くと安心はするのだけど。


次女は基本大丈夫!って。でも、引っ込み思案なのは増えてきたかな。
小学校からが学級委員長とか、部活の部長とか出来る、任せたいって話は先生から何回も聞いてて。
揉め事があっても次女が言えば周りは納得する事が多いらしく。までも「副」とか「書記」とか選んでる。
先週末は日曜参観で。一行朗読はすらっとこなし、手を挙げての発表も難なくこなし。
でも発表の前にサポートの先生が次女に何か言ってて。
どうやらサポートの先生に「いい意見だから発表しなよ」って背中を押されたようだ。
小学校で「言って良かった」って経験沢山積ませて、本当は「吃っても」って感じにしたいのだけど。本人がどう思うか。


環境的には恵まれてる我が家の娘達。今年2018年どうなるかな。サポートできれば。