吃音(どもり)ネタを貼ってくブログ

コミュニケーションは、話し手と聞き手、つまり「あなた」と「わたし」とで成り立っており、吃音はその障害です

吃音ドクターが日本医事新報社とコラボ(後々書籍化)note連載

菊池先生が書籍化する前にnoteで連載を始めています。
でこのnoteです。

母親の質問にデータで答えるスタイル。
吃音を客観視するのにいいと思いました。
現在7話まで。毎週更新との事。楽しみです。

0話の前
『保護者からの質問に自信を持って答える!吃音Q&A』note連載にあたり|日本医事新報社 note出張版|note


意気込みは0話に書いてあります。
note.com

この未知な感染症と,本書のテーマの「吃音症」の共通点は「情報量不足」です。吃音を悲観する保護者の不安を聞くと,「私のせいだ。治らなかったら,小学校に入学後いじめられ,就職できず,引きこもりになるかもしれない」など,吃音に対する情報量不足から不安になっていることが多いです。

本連載を通して,吃音診療・相談に自信を持つ医師・医療従事者,正しい理解のある福祉・教育関係者が増え,その結果として吃音に悩む当事者と保護者が減ることを期待しています。

また,吃音研究の大切さが広まり,協力していただける研究者が増えることも期待しています。

で、連載まとめてる場所。必読だと思います。
note.com

菊池先生のnoteが野心的だと思った

吃音ドクターこと菊池先生がnoteを始めてます。
有益な情報沢山あると思いました。
出だしが
「ニッチな吃音の話題ばかり伝える医師の菊池です」

ニッチなのよね~商売にならず吃音外来閉鎖って北海道でもありました。トホホ。

日本医事新報社とコラボはこの次に紹介します。そちらもnoteだし。

DAFの話(25話)
慣れると効果薄れるか残念
25話: 日本ではあまり知られていないSpeech easyの機械について|菊池良和/吃音のある医師|note

リッカムプログラムについて(21話)
21話: 180度既成概念を変えたリッカムプログラム|菊池良和/吃音のある医師|note

幼児吃音に対するオランダのDCM法(19話)
抜粋

RESTAT-DSMを行うことの減弱の基準は、以下の項目が挙げられる。4歳半から6歳の子は3-4ヶ月、それ以下の年齢は6週間で正常範囲の流暢な発話になったとき。親が流暢性促進環境を実施できるか、子供の発話に対して親が受け入れられるか、親は吃音が再発・増加したときに何をすればいいか知っているのか。

kitsuon-kenkyu.umin.jp

吃音の波の話(17話)
17話: 日本医事新報社とコラボ3/吃音の波の話|菊池良和/吃音のある医師|note

二次障害の社交不安症の克服(14話)
14話: 吃音中高生の支援その3/ 岡山NHKに映った吃音女子高校生の支援|菊池良和/吃音のある医師|note

アイスブレイクの具体的な方法(12話)
12話: 吃音中高校生の支援その1/小林先生の論文より|菊池良和/吃音のある医師|note

医学科面接合格吃音の診断書(10話)
10話: 国立大学医学科を合格した吃音受験生への配慮の診断書|菊池良和/吃音のある医師|note

吃音の薬物療法は、どこに向かっているのか?(7話)
7話: 吃音の薬物療法は、どこに向かっているのか?2020年の論文を読んで|菊池良和/吃音のある医師|note

行動抑制気質とタイミングに気づいた話(4話)
4話: 「んちゃんちゃ」4歳吃音児の支援:行動抑制気質とタイミングに気づいた話|菊池良和/吃音のある医師|note

不寛容とお節介。自分の価値観に溜息しか出ない

ドラマを見ました。ラブコメなんだけど、溜息しか出なかった。
www.tv-tokyo.co.jp
主役の山口紗弥加さん「ラブソング」で色っぽいなぁと思ってて、エロい気持ちで見始めたのだけど。

ちなみに全6話。今は期間限定でtverで全話無料で見られます。
1・2話見て、5・6話見て、tverで3・4話見た。
凄く、後味が悪く。「東京は住む場所じゃない」が免罪符になってる感じで。

この前、同年代のバツイチ女性と色々話せたのだけど。
地方は出会いがないし、結婚はもう考えてないけど異性でいい感じの方がいれば....と。
考えてないにしても既婚者は対象外、ばっつり対象外なんだなぁと。このドラマでもそんなセリフあるんだけど。
そりゃ~グループとか紹介とか大前提ではあるのだけど、友人関係、男性と女性ではやっぱ違うし
女性だからの居心地の良さもあるし。
そんな自分に悶々としてしまうのだけど。


「結婚はいいぞ~」って心の底から思うし、
だから、ちゃんとしてる未婚者さん見つけちゃうと「なんで結婚しないの?」って聞いちゃうし。
「結婚しないを選んだんです」ってピシャっと言われた事もある。


今の自分の環境はこの歌と同じだと思ってて、綱の上で落ちないように常にビクビクしている状態で。

七尾旅人 "サーカスナイト" (Official Music Video)

fearlessgirl(妻)が拾ってくれて、自分の本当の自己肯定の世界が開いたのだけど。
だから、一人で自己肯定上げるって信じられなくて、強がりに思えて、何とかしてあげたいって思っちゃう。

吃音、どもりもね。それこそ「きよしこ」の年上の子みたいに先回りであったり、
良かれと思って言ってくれる事もあるのだけど、本人にとっては残念な時がある。
お節介が不寛容にも成り得るし、でも支援ってそういう一面もあると思うし。
サポート活動なんて本当は自己満足でしかないし。

日本は世界一不寛容って話がある。自分がやってる・出来てる事を相手に求めてしまう。
過去の成功体験の流れのままなのかなぁとも。でも過去が100%正しいなんて事は無かったはずだけど。
俺の「結婚はいいぞ~」って俺の経験で、「俺が出来たのだからあなただって」って強く思っちゃう。
「自分の価値観ダメ!ゼッタイ!」なんだろけど。

前のエントリーでコピペしたけど、何がその人にとってコンプレックス&悩み、地雷って判らない今の世の中で。
中国の人みたいにお互い主張しあれば、距離の取り方も掴みやすいかもしれないけど。
アメリカの人たちは自己主張強いように思えて、肌の色差別の問題は凄く気を使ってて、日本人は地雷を踏みがちらしい。


何が言いたいって正直よく判らなくなったが。
価値観の押し付けはNGだけど、熱量が無いと伝わらない事もあるし。
やっぱり「その出来ないって本当に吃音のせい?」って最後は言いたいなと。

困ってる吃音持ちさんの環境面を整えたいし、
「吃音持ちのおっさん」として扱ってほしいし、
「吃音持ちのおっさん」として若い衆にガッカリさせる事の無いよう、
「吃音持ちでも親の期待に応える普通の大人に擬態できます」ってモデルになり続けたいし。
だから頑張る。出来たこと出来なかった事、検索できるようにする。


最後の、書きたい事では無かったような気がするが........

自分の価値観は古い&偏ってるってネタ3本。これで終了かな。

「”REDSサポでもちゃんとしてる人がいる”と思わせたい」ので逃げなくなったのが俺で、
高校生の俺に、「お前の将来、案外大丈夫だったよ、心配するな」と示し続けたいとも思っていて。
ダブルの意味で逃げたくない。吃音持ちになってしまった娘達も見てるし。期待に応えたいと思う。

まぁいいや。

吃音で配慮望むのだから、吃音持ちも「相手にとことん寛容で」と改めて思った「色んなレッテル」話

職場の同僚に「その言い方やめたほうがいいですよ」って指摘されました。今まで我慢してたらしい。
「はいはいはいはい~」をやめたほうがいいと。「はい」は1回で。

「俺は吃りで色々工夫して言葉出してるから、指摘されても直せないかも。できれば気にしないでほしい」
と伝えました。

同僚と言うか職場にはカミングアウト済なのだが「案外大変」の「案外」が伝わってなくて。
までも指摘してくれる位距離近くなったのかなと。半分嬉しく、半分うっとしい気持ち。

でもこの気持って以下の話に繋がるのかなと改めて。
東京五輪の森会長さんの女性差別発言から、自分も染み付いてると感じて、ルッキズムで1つ書きましたがココでも。

「偏見」「レッテル」は色んなのがあるんだと思いました。

吃音持ちになって何も良いことないと心の底から思いますが
「(自分を正当化するために)周りにも同等以上に寛容になれる」ようになったのは良いことなのかもしれない。

吃音持ちさんて他人に厳しい人多くないっすか?言い方とか。
頭が良いからなのか、自分を保つのに精一杯で余裕がないからか。
変な間で話してるのだから、周りにも寛容にならないと、自分が苦しむ(結局自分を守る為かい!)ってストレートな本音書きました。


真っ直ぐ、女性話
blogos.com
抜粋

だから「私だって性暴力の被害者なんだよ? あんたは交通事故の被害者の前で『でも当たり屋もいるよね』って言うの?」と詰めてしまった。


この前偶然このドラマみて。「女性って生きずらい」って凄く考えてしまった。
書類を男にしただけで|TBSテレビ
このドラマで目の下のクマ隠しの化粧品が出てきて、
奥様に聞いたら「あるけど、面倒くさがりのあなたに化粧は無理」と。改めて「女性だけ化粧って変じゃないか」と

中身が判るので感想ブログを。パラビで視られるそうです
dorama9.com

彼女は開業医の親の下に生まれた
両親は仕事で忙しく彼女にはあまり構えなかった
彼女は両親を喜ばせようと勉強を頑張ったが親戚からは「女じゃ継げない」とあしらわれた
彼女はどんどんと男勝りとなり、同時に同姓から浮いた存在となった
就職活動では露骨に容姿がいい女性が優遇された
就職後は上司からセクハラを受け、会社に訴えるも無視された
我慢の限界を迎えてその上司を一本背負いにしてしまった
周囲は誰も守ってくれず彼女は会社を去った

「結婚の有無」「独身女性だから言い寄られる」
日本が男尊女卑でランク低いって女性目線だとよく分かるのかなぁと思いました。
自分は女性に「カワイイ」を言いがちで仲良い人にはボディタッチもしがちなんだけど、怖いのかもなぁと。自制しないと。
コロナ禍に独りでいるということ - それから



こんな差別もあった。気づいた。

www.instagram.com

ひとえに個性といっても捉え方は人それぞれ。
私 自身、個性をコンプレックスに感じていました。

「身長」です。

私は現在 Jリーグのチームに所属する現役のゴールキーパーで1番身長が低い選手です。
幼い頃はこの身長が種となり、たくさんの挫折や屈辱を経験しました。

そうだよな~って。

文春ありがと~吃音当事者インタビュー記事が素晴らしい

文春オンラインでバイデンさんを導入に吃音当事者インタビューの記事。素晴らしい。

このブログにある
「コミュニケーションは、話し手と聞き手、つまり「あなた」と「わたし」とで成り立っており、吃音はその障害です」
って横井先生のお話に感銘してコピペしたんだけど、この記事はその事が書いてあって、いい記事だった。
このweb記事ずっと残ってたら嬉しいなぁ


抜粋

――バイデン氏はスピーチで「オバマ」と言うべきところを「マイボス(私の上司)」と言い、「バイデンがオバマの名前を忘れる」という趣旨の記事(*)になったことがあります。

ぽん 名前を忘れたわけではなくて、「オバマ」と言えなかったから、「マイボス」という別の言葉に言い換えただけなのかもしれません。

――なるほど。『どもる体』(医学書院)という本では様々な吃音者が登場しますが、「ディズニーシー」を「ナントカシー」というふうに言い換えて苦手な単語を回避するために、普段から「適当キャラ」を装っている、という方が登場しました。ぽんさんも、吃音が社会的人格に影響を及ぼす感覚はありますか?

僕も吃音者だと伝える時に「(あなたが吃音者でも)私は気にしないから」と言われることがあるのですが、少し違和感があるんですよね。困っている人がいる、という状況に対して、自分は関係ない、と線を引いてしまっている感じがする、というか。

 ひょっとしたら、目の前にいる人の吃音が障害になるような世の中を、自分も作ってしまっている側なのではないか、という気持ちをどこかで持っていてほしいんです。吃音って、話し手と聞き手の関係性の中で障害の側面が生じてくるものだと思うので。

ぽん氏が挙げた漫画では、一人の少女が主人公に「喋れないんなら紙に書けばいいじゃん」と言ってペンと手帳を差し出したことから、全ての物語が動き出す。コミュニケーションとは聞こうとする人が存在してこそ始まるものだ、ということが端的に示されている。

「ルッキズム」から「治す治さないに発展しそうで怖い」と思った話

本日3/8は「国際女性デー」です。なので?昨日の新聞には女性の社会進出等々普段より多く書かれていました。
ある人に「既婚者ってそう言いがちだけど、”結婚しない”選択をしたので」と言われ。「俺ダメ、ゼッタイ」と改めて誓った訳です。
ここは吃音ブログなので本題。

「BOOKSTAND.TV」で「トミヤマユキコと『少女マンガのブサイク女子考』について語る! 」がありまして。とても面白かったし、考えてしまった。
yahooで動画視られます。興味ある方は全部
video.yahoo.co.jp

ネタになった本は

少女マンガのブサイク女子考

少女マンガのブサイク女子考

ルッキズム=容姿による差別、外見で価値を判断すること、外見至上主義」そのもの話。

で著者さんは

『カワイイはつくれる』という言葉は、『つくれるのにつくらないのは怠惰ではないか』に容易にひっくり返る、光と影のある言葉だと思っています。

これは吃音と同じで「社会モデル」の話。美なんてお国柄で基準が違うわけで、判りやすい。

吃音は未就学児で治らないと一生モンになってしまう厄介な障害。でも「スキルと積んでくと改善する」障害でもある。
そこで他人が「お前は怠けている」「努力が足りない」と罵声を浴びせると。他人だけでなく、自分の中の人もか。
同様に「吃ってるのワカラナイ」ってのも本人にとっては怖い話に成り得る。特に例会で気をつけないとと。

自分は「まずはやってみよう」「最初から否定はしない」を是として30年近く行動してるけど、
上記の独身者への物言いであったり、まだまだ昭和な人間だと、アップデートしていかないと思った時間でした。


冒頭の話の蛇足だけど、
水道橋博士はある人の本を理解したくて女装してた時期があったのだけど、ストッキングが面倒でやめてしまったと。
刷り込まれた「男らしさ」「女らしさ」根が深いなと思いました。

「FACT FULNESS」教養本で自分を客観視する

水道橋博士の番組でこの本の訳者さんが出てて、紹介されてた。
「10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣」
帯には
2019年ベストセラー1位
環境・貧困・人口・エネルギー・医療・教育
学校では教えてくれない「世界の教養」

ちなみに購入した本は31刷でした。

楽しく読める本です。
基本クイズ形式で進んでるから、水道橋博士のご子息で取り合いになったので人数分買ったってのは納得。
小中学生なら自由研究にもってこいだし、高校ならプレゼン系のネタにまんま使える本です。

目次のレイアウトから「世の中を良くしていこう」って気概が感じられるし、
本文にも書いてあるけど「この本を手に取ったあなたから」って、
決して上から目線ではないんだけど、背中を押す、引き上げる的な感じな、とてもポジティブな本。

「おわりに」(実質著者あとがき)でびっくりして、「訳者あとがき」でほろっとしてしまいました。
なんか処世術の「菜根譚」の教えがが脳内再生されましたよ。

最終章で
「自分を疑ってみよう」
「事実を基に世界をみれば、世の中それほど悪くない。もっと良くしていくために自分ができる事は?」


感情に流されず、客観的に、自分を俯瞰で、自分の気持ちを疑って。


吃音改善にも繋がるなぁと。