吃音(どもり)ネタを貼ってくブログ

コミュニケーションは、話し手と聞き手、つまり「あなた」と「わたし」とで成り立っており、吃音はその障害です

紹介したい本・動画等々

吃音改善に限らず良い本だと思ったので紹介

レディックス通信で連載されていた方の本で、良いと思ったので紹介ありのままの自分で人生を変える: 挫折を生かす心理学作者:高山恵子,平田信也本の種出版Amazon幸せな人生を送るために必要な事は ”可能性を最大限引き出すための、本人の自己理解” にぐっと…

「ぼくは川のように話す」感動がジワジワきました

昨年後半話題になったこの絵本。検索すると英語版の画像が出てきてgoogleさんに翻訳してもらい、一通り読んだのですがピンと来ず。 でもこのブログを読んで買いたくなり購入。今「感動」と「葛藤」の間(ハザマ)です。 star-cling.com ぼくは川のように話す…

「自己肯定感の教科書」結構実践してた

「自己肯定感の教科書」買ってみた。何があっても「大丈夫。」と思えるようになる自己肯定感の教科書作者:中島 輝SBクリエイティブAmazon東洋経済オンライン読んでると何回か出てきて、中古本買った。で感想。 一言で言うと「結構実践してるから俺自己肯定感…

小4の道徳の教科書に吃音持ち風のネタが残念だった話。

鍵垢さんがUPしてて、これは残念共有しないとって自分もツイートしたらこんなになってしまって。 ここまでのカウンターは、twitterでは初めてでビビリました。 REDSブログでは有名人さんにリンク貼られて桁が違う~ってあったけど。画像コピペ許可いただきま…

映画「マイ・ビューティフル・スタッター」感想

映画の感想を一言で言うと 「”どもってもいい”を映像化」 少し泣きました。素晴らしい作品・日本語訳だと思いました。 吃音持ちさん、保護者さんは必ず視たほうがいいと思います。【予告】マイ・ビューティフル・スタッター生きづらい全ての子供たちへ生きづ…

吃音がある人のための職業BOOK購入

福岡言友会で販売してる「吃音がある人のための職業BOOK」 2が出たので購入。1冊300円、送料400円でした。吃音がある人のための職業Book vol.2いろんな方からご好評いただいております1冊300円です。https://t.co/K5DRU6Q2XJ pic.twitter.com/jIJEVJ…

文庫本「吃音-伝えられないもどかしさ」

文庫本になったと聞いて、予約してました。 貼りましたが帯が挑戦的と言うか「手にとって!」って伝わる感じで。 twitterに書いたけど 有名人を引用したり、困ってる状況を列挙してたり、「なんとしても読んで欲しい、伝われ」って挑戦的だと思いました。 重…

吃音ドクターが日本医事新報社とコラボ(後々書籍化)note連載

菊池先生が書籍化する前にnoteで連載を始めています。 でこのnoteです。母親の質問にデータで答えるスタイル。 吃音を客観視するのにいいと思いました。 現在7話まで。毎週更新との事。楽しみです。0話の前 『保護者からの質問に自信を持って答える!吃音Q…

菊池先生のnoteが野心的だと思った

吃音ドクターこと菊池先生がnoteを始めてます。 有益な情報沢山あると思いました。 出だしが 「ニッチな吃音の話題ばかり伝える医師の菊池です」ニッチなのよね~商売にならず吃音外来閉鎖って北海道でもありました。トホホ。日本医事新報社とコラボはこの次…

文春ありがと~吃音当事者インタビュー記事が素晴らしい

文春オンラインでバイデンさんを導入に吃音当事者インタビューの記事。素晴らしい。このブログにある 「コミュニケーションは、話し手と聞き手、つまり「あなた」と「わたし」とで成り立っており、吃音はその障害です」 って横井先生のお話に感銘してコピペ…

吃音由来の生きやすさ改善と認知行動療法は相性が良いと思った本2冊

昨年twitterやFBで紹介されてた認知行動療法本を今月やっと読んでの感想。 ここまで読むのが遅れたのは「答え合わせ」の感覚があって、切迫感無かったため。 今の自分「吃って苦笑する」のは毎日だけど、10代の時のような、深刻には困って無くて。どちら…

NHKで吃音ネタ2本

NHKで吃音ネタ2つあったようです。1つは大阪発で伊藤さんトコの団体の取材。 www3.nhk.or.jp やりかたは是々非々だと思うけど、肯定して、吃音持ちの自分も肯定できれば吃ったって大丈夫なはず。 ニュース系ってすぐ消えちゃうので、できればズッと残しと…

視覚聴覚等の外的リズムと発話改善の関係って研究、ありませんかね?

昨日のNHK総合「ガッテン!」でビデオ通話を盛り上げる話しをしてて、吃音持ちの俺的に!!!となった箇所があり、書きたくなった。 視覚聴覚等の外的リズムと発話改善の関係って研究、ありませんかね? 輪唱では吃らない、歌では吃らない、DAF、モロ外的リ…

木村太郎さんがバイデンさんの吃音ネタに言及

吃音の事「言語障害」って言ってたけど、これから「発声障害」と書く言うようにします。 このほうがシックリきました。昨日寝る前にスマホ触ってたらこんな事あったのですね。 news.livedoor.com 動画はこれ「我々と立場が違う」立場が違うんじゃなくて吃音…

ワンダンス4巻&ワンダンスについて再び

昨年ワンダンス1巻2巻取り上げましたが、現在4巻出てます。ワンダンス(4) (アフタヌーンコミックス)作者:珈琲発売日: 2020/09/23メディア: Kindle版ワンダンス(3) (アフタヌーンコミックス)作者:珈琲発売日: 2020/05/22メディア: Kindle版1巻2巻買…

吃音持ちが主役の映画「実りゆく」感想(ネタバレあります)

吃音持ちが主役の映画「実りゆく」感想です。 minoriyuku-movie.jp いい映画、映画らしい映画でした。爽やか~って感じ。大変申し訳ないですが「アケミちゃん」の演技が超絶不自然で、ちゃんと演技できる人だったらもっと作品に没入できたかなと。この映画に…

「きつねびより 吃音のある97人の体験談集」感想

きつねびより注文用の電子メモ帳を配ってる活動してた「きつねっとファクトリー」さんの「本作りたい」に賛同し、私も投稿しました。 無事購入できて、先週末一気に読みました。質感高い本です。 表紙の絵の意図知りたいなぁです。ドアはどういう意味なのだ…

ゆっくり話す。それには抑揚等のリズム。と思いまして

昨日は例会ネタに使うべく、「吃音」で検索した動画を色々見てて。 その中で、独学?の吃音改善さんの動画が、認知行動療法的と言うか、非常に腑に落ちて。 このブログに貼りたくなった。 youtu.be youtu.be動画3本あるんだけど響いたのはこの2本。ワーキン…

メモ書き-神保町ブックセンター 主催「吃音ガール」 小乃 おのさん × 菊池 良和さん

神保町ブックセンター 主催 8/29(土)【本の街で、こころの目線を合わせる 2ndシーズン】 第6回 小乃 おのさん × 菊池 良和さん 【オンラインイベント】本の街で、こころの目線を合わせる – 神保町ブックセンター 神保町ブックセンターオンラインでも売ってま…

吃音持ちが主人公 映画「WALKING MAN」DVD感想-ネタバレ多数

吃音持ちが主人公 映画「WALKING MAN」DVD感想 です。昨年公開で当時twitterで盛り上がってたような。感想は読んでおらず、思い出してDVD借りました。90分。 walkingman-movie.com 野村周平がANARCHYの監督作で主演、ラップで這い上がる青年描く「WALKING …

「認知療法・認知行動療法(吃音とのつきあいを通して)」の感想。オススメ本です

「認知療法・認知行動療法(吃音とのつきあいを通して)」の感想。オススメ本です ストレスや苦手とつきあうための認知療法・認知行動療法: 吃音とのつきあいを通して作者:裕, 大野,伸二, 伊藤発売日: 2011/10/05メディア: 単行本自分は吃音持ちで症状は軽減…

吃音ポータルサイトに又有益な情報が

最近小林先生にフォローされた。嬉しい。 なので久々に「吃音ポータルサイト」覗いてみたら有益な情報が増えていた。皆さんも改めて訪問して知識増やしていただければwww.kitsuon-portal.jp 有益だと思うのでココにも。 「吃音のある人のための、吃音のある…

吃音持ちの作者さんが描く、吃音持ちの高校生君が主役のマンガ連載「ワンダンス」

偶然(amazon?)このマンガを知りツイートしたら編集者さん?に深夜にいいねされて。 で、時間調整で本屋行って、1話をスマホで試し読みをしたらガッツリ「吃音症」と書いてあって。 音楽が聴こえてきたのでその場で月間アフタヌーン1月号立ち読みして(…

「記憶する体」から湧き出た思考

いただいてからプロローグとエピローグを読み、言友会の全国大会参加の道中で読み終えてて、どう書こうかと思い悩み、 またエピローグとプロローグと目次を読んで想いを巡らしてる最中で。 amazonレビューには吃音に限らずな事書いたつもりだけど。オススメ…

「吃音症」が英検の「障がい者に関する特別措置」の対象になりました。

数年前「英検」で吃音への配慮が認められた!って読みました。小林教授のブログにも www.kitsuon-portal.jp 配慮範囲は「発話への配慮」 ・話がつまる、大きな声が出ないなどの状況を面接委員に伝え、注意して聞くように配慮します。面接の実施方法、評価方…

「吃音の世界」感想

菊池先生の本最新刊?レビュー読むと「初のメジャー出版社からの」だとか。今までマイナーだったの? amazonにも書いたけど「2019年版」って感じがしました。今までの本のアップデートと言うか。 今回編者に近藤雄生さんが 入ってるからか、タイトル含め、「…

それぞれの吃音症状回避方法

twitterにこんな話が。素晴らしい吃音のテクニックをよく忘れるので、まとめてみました一患者としてのテクニックです。3の話し方以外は私が日々のリハビリでつかんだコツですのであしからず pic.twitter.com/zI41v5647x— ぽっさむ(難発吃音) (@alisa920301…

伊藤亜紗先生のブログに名前が載りました

伊藤亜紗先生からオファーありインタビューしていただき、ブログに載りました。変な表現だな.... UP前に読んだのですが「ん~」を多用してるのかなぁ~と。無自覚でした。考えてる時の「ん~」なのかもだけど、「ん~」も助走なのかもしれない。@sadakiti_RE…

書籍「どもる体」は連発難発対処の工夫を文章化してくれてニヤニヤした。

本購入の順番だと数冊後に読む自分ルールに背きtwitterで流れてて読みたくなり。 感想は 「吃音あるあるが文章化されてニヤニヤした」 「「乗っ取り」で苦しんでる人に会った事があるので真摯に」最後で結構語られる「言い換え警戒派と共存派」のお話。 言い…

書籍「自分で試す 吃音の発声・発音練習帳」は吃音理解にとてもいいと思った

書籍「自分で試す 吃音の発声・発音練習帳」は吃音理解にとてもいいと思った。 著者は発声発音練習の有名な先生だそうです。独りよがりな本でないと思いました。 第一部は正直1人だと厳しいと思う。最初の腹式呼吸とか声帯の振動確認が出来れば出来るのかも…