吃音(どもり)ネタを貼ってくブログ

コミュニケーションは、話し手と聞き手、つまり「あなた」と「わたし」とで成り立っており、吃音はその障害です

うちの子の「甘え」と「吃れる環境」と「吃りたくない気持ち」

先日、「ことばの教室」の先生メインで個人面談。妻と。

うちの子供達は「ことばの教室」で自分を出せてるようだ。素晴らしい。
そういう環境を作ってくれたコーディネーターの先生、
「ことばの教室」を新設、立ち上げる決断してくれた教育委員会の皆さん(教育長さんの実行力)
試行錯誤で子供達に接してる担任や先生達、皆さんのおかげ。本当にありがたい。


下の子は幼稚園では親的に「なんでそんな重要な役を」って事が多くて。
でもそれを普通にこなしてて。
小学校に上がっても自ら立候補してナレーターとか司会とかやってる(吃りはコントロールしてる感じ)
担任からも「学年が上がるにつれ重要な役をするはず」ってすっごく褒められた。
自分的には、今まで成功しかしてないので一度失敗したらどうなるかそれが心配。打たれ弱いはずなので。(まだ1人で寝れないしね)

上の子が困ってるのがきっかけで「こどばの教室」設置願いをしたとコーディネーターの先生が。
学芸会後からですが「ことばの教室」通い始めて、表情も態度もいい感じになってきたとの事。
それは家でも感じる。本人も自信出てきたようだし、1学期困り果ててた担任も上の子の変化に少し肩の荷降りたようだし、
「ことばの教室」の先生が引き出してくれるんだろけど、たっくさん褒められた。
どちらも「ことばの教室」は来期も継続でお願いした。


長々とでした。まだ前置きが続きます。


上の子は皆の前で「発表」ではほぼ言葉が出てこない。これを場面緘黙?って疑うレベル。

上の子の担任にお願いしてるのは
「発表の前に子供に聞いて、2人で決めてほしい」と。

結果、
皆の前での発表は
「言う努力をする」
「言えなそうだったらサインを出す」
「時間がかかるようなら先生が言う」
授業中では
「言えそうだったらサイン出す」
「先生が当てたいけど言えないならサイン出すので代わりに言ってほしい、または当てないで」
となった。

それで上の子も担任もかなり精神的に良くなったようだけど、
(皆の前でなければそれなりに発表してるようだ)

面談の時に「こんなに皆の前で発表するのは小学校が一番多い。中学高校とどんどん減っていく」
「だから皆の前で話せないのはそんなに重要な事ではない」的な話があり。
まぁそうではあるのだけど、物怖じしないで言えた方がよくて、だから小学校で多いんだろし。



やっと本題。


自分には上の子が「甘えてる」ように思えて。

先日上の子が所属してる吹奏楽の卒団式があった。
これは卒業コンサート後に行われるもので、客席には保護者や一般の人もそれなりにいる。
卒業生一人一人が感想と感謝と後輩に向けての言葉を言うのだけど、かなりな頻度で泣いてるのでナカナカ言葉が出てこない。
1人、全然言葉が出てこない子がいて。最初は保護者から「頑張れ」な激があったけど言葉は出てこず。
5分以上経ったかな、先生から「逃げるな(話すまで)待ってるぞ」て言葉があって背中を押されるように言葉が出てきて。
(とってもいい話で全俺が泣いた)

んで思ったのです。上の子はもっと「言葉を出す努力をすべきだ」って。
折角と言うかクラスの皆、うちの子は吃るって知ってて、笑う子は居ないのだから吃っていいじゃんって。
最初吃っても声が出ればそれなりに言葉は続いて出てくるし、いいこと(原稿)書いてるのだからって。
踏み出す気持ち、それが大事だし、皆の前で吃らなければ「吃らない成功」も無いのかなぁって。

自分の場合、小3で先生から「班長」に指名されて、皆の前で話さなければいけない事が多かった。
普通に朗読もやったし、隠そうとしてと言うか、声をだすのに必死で1人で練習した。
面談の時に先生達にも言ったけど音読練習は教科書暗記できる位沢山してきた。
1人な事が多かったから周りを気にしないで練習できたって環境もあるのだけど。


今の上の子の環境は狭い家にジジババいて6人+猫2匹(この猫達が遊んで遊んでとウルサイ)下の子もウルサイし。
そもそも部活で夕方帰宅、休みの日も半日練習で潰れるし、勉強頑張ってるし、自分の時間が少ない。
だから敢えて夜更かしは多目に見てるんだけど、音読練習できないってハンデだと思う。
恥ずかしがらなきゃいんだけど。
まず自信と言うか。「達成感」がないとなぁと。

「無理にでも言わせて」
「(失敗したら)反省して」「(成功したら)気分よく」
「もっと音読なりスピーチなり練習して」
なループを構築できないかと。

妻曰く
「志乃ちゃんじゃないけど、上の子だって自己紹介の練習やってたよ」
(移動中の車の中で言ってたりするらしい)
「言葉が出てこない時は出てこないんでしょ?」
って上の子を庇うのだけど。

言葉が出づらい時期、年齢ではあるのだけど.....
自分は本番では声が出ればいいやと手足を振り回しながらではあったのですがなんとか凌いできた。
卒業式とかの一人一人言うやつは足を動かしてセリフを絞り出してた。

諦めて先生に言ってもらうより吃っても自分で言った方がいいに決まってる。
その気持がダメなのかな、社会支援的に。自分の子供でなければもっと優しく接せるのかな。
ともかく、妻の前では言えてるようだからいいと飲み込むか。

この悩みは当分続きそう。