吃音(どもり)ネタを貼ってくブログ

コミュニケーションは、話し手と聞き手、つまり「あなた」と「わたし」とで成り立っており、吃音はその障害です

旭川例会4月はそれぞれの発話テクニック語り合い~REDSの試合を見て「過程」を問う~

2時間時間が空いて、ひさびさにブログ書こうかと。前の1時間でサッカー系ブログについやし。

さてこちらでは。
家族の近況も含めで。

次女(4月から高3)の吃音の具合がよろしくない。
俺の高校時代の時と同程度なのかなと。
俺は部活入ってなかったから、喋る時って友達とだけで。
次女はそうはいかんし。家で見てる分だとテンション上がってると出やすい感じなのかも。
長女(4月から大学3年)は引き続き吃音重い感じ。日常的に手足を振って話してる感じがする。
でも2月の旭川例会参加者の吃りを目の当たりにすると......吃れる環境だから吃ってるのかなと。
日常生活で皆が皆あんなに吃音重いとは思わないし、ちょっと思った。
大学の授業絡みで施設での現場研修1週間も無事こなし。3年時研修はもっと大きな病院になるのかな?


来月4/20(土)旭川例会(旭川吃音カフェ-大人の部)のお題は「それぞれの発話テクニックを語る」になりそうです。

まぁ~
・寝不足だと難発出やすい
・テンション高いと難発出やすい
・冷静に穏やかだと難発でずらい感じ
・考えながら話すと難発出ない感じ(俯瞰的)
・発話に無意識になると吃音でないと思う
(意識すらしない感じ=吃っても対処法があるので困らない)
・難発が出ないように、発話してる時の間はできるだけとらない。(立板に水みたいな・抑揚もつけて)
・挨拶は歩きながら(最近は右足でリズムとってる)
・読むとか「切って」話すとか
・「ゆっくり」を意識して話す
無意識って書いといて「ゆっくり」とか矛盾してるな。
までも吃音意識してない(意識する余裕がない・吃音の不安が1ミリもない)時は吃らない気がする。



以上、つらつらと書いたけど、なんで書こうかと思ったのはREDSを試合をみて
グスタフソンと宏樹、マリウスとよしおがギクシャクしていたから。
原因はハッキリしていて、ズバリ、技術力と戦術理解度。
今年のREDSは新監督でして、グスタフソンはその伝道師として、監督と一緒に移籍してきました。
戦術理解といえば、よしおの練習後や試合後のコメント読むと賢い感じ。
他にも岩尾とか関根とか理解度の高い選手はいて、技術とセットというか、意図までわかるから戦術を破る事もできると言うか。
までも、マリウスはロングパスは得意だけど、ビルドアップのパスは苦手らしく、プレスがくるとタイミングが
あわず、横パスに逃げがち。
宏樹は経験あるのでイザとなれば戦術ブレイクはできるけど、基本は「戦術重視」
その戦術は現在構築中なので戦術10とすると教えられてるのは3とかなのかもとか。監督さんがヴェルディ戦後に言ってました。
当然、グスタフソンは10というか、応用・アドリブもできるはずで、3までを守ろうとする宏樹と乖離が見えちゃって。


吃音界隈の老害話ってあるじゃないですか~
「俺は治ったから」「俺の方法を真似すれば」「その方法は違う」「俺より吃音軽くてうらやましい」
等々......
これも見方を変えれば「結論ありき」「自分の過程を忘れてる」のかなと。
良かれと思って言ってくれる人もいるだろけど、
もっと「共感力」あれば、老害にならないと思うなと。


REDSの話に戻るともちろん試合なので時間制限あるので
10知ってるグスタフソンは「なんで上がって来ないの」
3しか教えて貰ってない宏樹は「判るけどビルドアップ時はCBの横にいないと」
と。


吃音もあるのかなと。
克服の経験を積まないと気持ち的に重いままと言うか、自分の吃音を客観視できないと言うか。
吃音は時間制限ないので焦らないで、まずは客観視。


もう時間だ。ここはこれで終了。これも押し付けになったらイヤだな。